カテゴリー

Category

農業ブログ RSSリーダーで購読する
無農薬野菜,健康野菜を育てる農家ノウカス

ウラルカンゾウ(甘草)の発芽率

ウラル甘草の発芽率

ウラルカンゾウ種を50粒を育種箱に蒔いて今日で1週間が立ちました。 早いものは播種後3日目で芽を出し、今では35粒が芽を出し、小さいながらも双葉を大きく広げています。 1週間経過時点で、発芽率70%です。 カンゾウはアブ …

モグラのスイミング(水遊び)

農業ブログ/所長のつぶやき

決明子(エビスグサ)を蒔いた畑にモグラが登場! なんて事や! 芽を出して間もないのに・・・土が持ち上げられ、これでは成長障害が生じてしまう。 しかも梅雨入りしてからも雨らしい雨も降らず、持ち上げられた土は乾燥してひび割れ …

蓮銭草とツボクサの違いは?

農業ブログ/所長のつぶやき

最近の分からないことが1つあります。 先日蓮銭草を取ってきてお茶を作ったのですが、蓮銭草は道端や山林などの自生している野草で自宅で栽培している方も多いかと思います。 一方、ツボクサ(ゴツコラ)は、インドのアーユルヴェーダ …

ノニ発芽率 播種後21日目の成長記録

奇跡の果物ノニの実

播種(種まき)から今日で3週間が経ちました。 温室の中で、ペットボトルを利用した容器を毛布で包んでいたため、いつ発芽したかは不明ですが、なんと2つも発芽していました。 その姿はとっても弱々しく、触ると折れてしまいそうなの …

モグラ夫婦が我が家へやってきた

農業ブログ/所長のつぶやき

モグラと言えば、一般的に単独行動する動物で知られています。そのモグラが3日前に我が家の果樹エリアに侵入! 何年もかけて土壌を改良し、多数のミミズたちが穏やかに暮らしているエリアに! 「許せん!」ということで・・・ 最初に …

連銭草茶を作ってみました

連銭草のお茶作り

先日何時ものように林道を犬と散歩していると、クマササが茂っている隙間に連銭草が群生している場所を見つけました。 連銭草は「血糖値改善」に効果のあるハーブとして知られています。 物の本によると、部屋に置くだけでもハッカのよ …

無農薬、無化学肥料栽培でじっくり育てる無農薬野菜,健康野菜を作る農家ノウカス
TO TOP